以前に基本情報処理試験でCOBOLが廃止になるとのことで、思うことを書きました。 blog.earley.jp そんな中、COBOLの研修事業を行うと言うニュースが飛び込んできました。 www.nikkei.com 記事内では「枯れた言語」との記載がありますが、やはりCOBOLを利用し…
お題「思い出のWebサービス」 思い出のWebサービスはたくさんありますが、このSNS社会でもたまに思い出すのが「Arrow」です。 ja.wikipedia.org Twitterとは違って、フォローやフォロワーが無い。 人と繋がることはないけど、見知らぬ誰かから必ず返信がくる…
情報処理分野における基本的な試験といえば「基本情報技術者試験」です。 資格のいらないソフトウェア開発ですが、基礎を学ぶ上でも重要視されている試験かと思います。 ソフトウェア業界は目まぐるしい勢いで技術が進歩していますが、その流れに沿う様にこ…
はっきり言って、ここまでの現状になると予測していませんでした。 ウイルスや流行病について何の知識もありませんが、話題になっている新型コロナウイルスがここまで様々な事柄へ影響を及ぼすことになるとは予想できませんでした。 ウイルスが人が集まる場…
年度末になり、各種買い物を一区切りつける時期になっているかと思います。 そこで、業務のデザイン作業で iPad の導入を検討しています。 しかし、Appleはリーク情報が多く、それが悩ましくさせます。 japanese.engadget.com 3月に新iPadが出るのであれば…
新型コロナウイルス感染症が大変な問題になっています。 業務においても各お客様環境でも注意喚起のアナウンスが飛び交っております。 特に海外出張を伴う案件などでは、帰国に関して非常に慎重になっています。 国によっては、そのまま待機が必要と判断した…
モバイルアプリ開発において、第一のハードルは iOS に対応するのか、Android に対応するのかを選ぶことかと考えていました。 しかし、最近ではモバイルアプリ開発におけるクロスプラットフォーム対応可能なフレームワークが賑わっている印象です。 HTML5に…
この記事は PA-API v5 に関する技術的な仕様変更を解決するための記事ではありません。 個人的にAPI仕様変更に対して感じたことの記事です。 PA-API v5 について Amazonから商品情報を取得するための PA-API(Product Advertising API)ですが、昨年からバー…
以前から、ハンガリアン記法は不要と唱えていたのですが。 blog.earley.jp 開発経験を重ねることで、少しずつ意識が変わってきました。 blog.earley.jp そして、現在ではプログラミング言語によっては型を意識しない方が良いのではないかと感じています。 Ja…
認証の仕組みの中でも基本的な会員制WEBサイトなどが採用しているかと思います。 「Cookie」 を利用した認証システムについて考えてみました。 WEBサービスにおいては Cookie 認証は重要な仕組みかと思います。 ログイン情報を利用してログインした後、Cooki…