ガジェット
先日、新しくなった Qrio Lock(Q-SL2)を早速導入した我が家ですが、オートロックの精度向上は本当に役立っています。 しかしながら、まだまだオートロックに不慣れで... 先日の妻の出来事...我が家に招待する友人を迎えに行った妻はスマホを持たずに外出..…
我が家では、国内スマートロックの代表である「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」を利用していました。 しかし、様々な不満があり、ここ最近では施錠解錠の記録にしか使っていませんでした。 [blogcard url="https://earley.jp/blog/diary/qrio-smart-lock/"] そん…
本日、私も利用しているQrioのスマートロックが新製品として、「Qrio Lock(Q-SL2)」を発表されました。 こちらの記事で紹介しています通り、以前のバージョンには不満がありました。 スマートロックの Qrio Smart Lock を導入してみた ただし、こちらの製…
国内スマートロックの代表である Qrio は明日、7月4日に新製品を発表するとのこと。 (告知)Qrioが7/5に新製品発表 | ティザーキャンペーン実施中 筆者は現在の Qrio を利用しているが、なかなか使いこなせていないのが現状... 今回の新製品で、よりブラッ…
ついに米国でHomeKit対応製品として「エアコン」が登場したようです。 Appleが提唱するIoT家具管理システム「HomeKit」対応エアコンが米国で出荷開始 私は HomeKit を過剰に信頼しているのですが、ついにエアコンが登場したとは素晴らしいニュースです! 赤…
煙が少なく、ヤニも皆無なiQOSは快適なタバコライフの必需品ですが、残念ながらトラブルが多いです。 特にトラブルの中でもホルダーの赤点滅はほぼ故障状態を示している可能性が高いです。 しかし、私の経験上で赤点滅から復活した方法が少ないですがありま…
マルチデバイスに対応したマウスを導入しましたが、同様にキーボードも導入しました。 本当に便利です! [adsense] シンプルで使いやすいデザインのLogicool K370s Multi-Deviceです。 仕事で複数台のパソコンを利用している為、マルチデバイス対応のこれら…
もっと早く買えば良かったです。 Logicool製品はシンプルなデザインとクリエイティブな機能がとてもガジェット好きの心をくすぐります。 [adsense] 私は仕事で3台のパソコンを利用しています。 1つはお客様からWindowsパソコンで、お客様のネットワークに…
我が家をスマートホームにするべく、HomeKit対応製品をコツコツと収集しております。 先日はスマートロックを導入しようと検討しておりましたが、HomeKit対応製品が日本国内にはなかった為、「Qrio Smart Lock」を止むを得ず導入しました。 しかし、ここに来…
iPhone X を入手して、一長一短の Face ID や、大きな大画面を利用したアプリのUXなどを楽しんでいます。 周辺機器も少しずつ揃えていますが、やっぱり新しい iPhone の醍醐味、無線充電器を購入してみました。 [adsense] まず、無線充電器やワイヤレス充電…
Jaybird RUN のファームウェア(バージョン1.10)アップデートが提供されています。 こちらからファームウェアアップデート用のアプリをインストールできます。 [adsense] アップデートしてみましたが、簡単にできました。作業はMacで行いました。 アップデ…
HomeKit 対応製品をコツコツと集めているのですが、注目していた「D-Link Omna 180 Cam HDカメラ」をついに購入したので、レビューしていきたいと思います。 [adsense] D-Link Omna 180 Cam HDカメラ は現在、HomeKitに対応した唯一のカメラデバイスになって…