qrio
先日、新しくなった Qrio Lock(Q-SL2)を早速導入した我が家ですが、オートロックの精度向上は本当に役立っています。 しかしながら、まだまだオートロックに不慣れで... 先日の妻の出来事...我が家に招待する友人を迎えに行った妻はスマホを持たずに外出..…
我が家では、国内スマートロックの代表である「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」を利用していました。 しかし、様々な不満があり、ここ最近では施錠解錠の記録にしか使っていませんでした。 [blogcard url="https://earley.jp/blog/diary/qrio-smart-lock/"] そん…
本日、私も利用しているQrioのスマートロックが新製品として、「Qrio Lock(Q-SL2)」を発表されました。 こちらの記事で紹介しています通り、以前のバージョンには不満がありました。 スマートロックの Qrio Smart Lock を導入してみた ただし、こちらの製…
国内スマートロックの代表である Qrio は明日、7月4日に新製品を発表するとのこと。 (告知)Qrioが7/5に新製品発表 | ティザーキャンペーン実施中 筆者は現在の Qrio を利用しているが、なかなか使いこなせていないのが現状... 今回の新製品で、よりブラッ…
HomeKitをベースとして、スマートホーム化を進めています。 [adsense] Hueは一番手軽で便利なデバイスです。 [amazon_link asins='B01C6S7DDU' template='template1' store='tetoatom-22' marketplace='JP' link_id='d6dd6045-b094-11e7-8ea3-1dbbadd120ec']…