EJPスタッフブログ

ソフトウェアやボードゲームの開発を行うEJP株式会社のスタッフブログです。

Apple HomeKit がどんどん進化している!

インターネットの普及や科学の進歩は昔読んだ漫画に出てくるような近未来を思わせるものとなりました。

実際に、スマートフォン1台で様々なことができるようになりましたし、あながち間違いとも言えないでしょう。その中で、IoTとしてにぎわっている分野が「スマートホーム」です。

更に今、注目を集めているのがApple社が提供する「HomeKit(ホームキット)」です。

HomeKitとはApple社が提唱する「家電を管理するシステム」で、iPhoneiPadなどのiOS機器で室内の家電を操作・管理するもので、自宅にいなくても外出先から操作することも可能です。

iOS機器にHomeKit対応のアプリケーションを入れる事で操作が可能になるものです。

ちなみに、HomeKit対応家電を取り扱っている各メーカーがそれぞれ複数のアプリケーションを提供していますが、該当メーカーが提供しているアプリケーションにする必要は無く、1つのアプリケーションでどのメーカーの家電も操作できるようになっています。

複数のアプリケーションを試しに使ってみて、操作性が良いアプリケーションのみに絞るのが良いでしょう。

HomeKitの便利な点は「家電のグループ化」を挙げる方が多いでしょう。例えば、朝の起床後に何を行うかはほぼ決まっており、使用する家電も照明など毎回ほぼ同じです。

それらの家電をあらかじめグループとして登録しておくことで1つの操作で複数の家電を同時に操作することも可能になります。

なお、HomeKitを利用するには家電も対応機種である必要があります。

現時点では一部のメーカーのみ対応している状態で、どのような操作ができるかも限られています。

照明であれば点けるか消すか、明かるさの調整などに限られていますし、エアコンやヒーターなどの器具は電源のオンオフや設定温度の指定が可能です。

これらの機能は随時新しい機能に対応できるよう開発が進んでおり、将来的にはより細かい動作も指示することが可能となるでしょう。