Appleが全社で100%再生可能エネルギーを使用しているという発表がニュースになっています。
Apple、全社での100%再生可能エネルギー使用を達成と発表
再生可能エネルギーとは一般的な、燃料を必要とした火力発電などとは違い、太陽光や風力などを利用したエネルギーの生成方法です。 これは本当に素晴らしいことです。
さらには、「全社」という様に各国の小売店舗などでも達成しているというからすごいです。
Appleの取り組みはもちろん素晴らしいのですが、太陽光発電などの再生可能エネルギーが実用レベルに達したということとも言えます。 私が子供の頃くらいに太陽光発電というキーワードがちらほらとメディアで紹介されてきた記憶があります。
自由研究で作った記憶があるのですが、ドラえもんのソーラーカーのプラモデルがあったなあと思い出しました。 [amazon_link asins='B007JQ8IHU' template='template1' store='tetoatom-22' marketplace='JP' link_id='a9971963-3c67-11e8-9719-a5ac41b02a7a'] ▲なんとアマゾンに売っていたからびっくりです。微妙に形が違う様な気もしますが、こんなのだった記憶です。 これを実際に外で走らせたらそれはそれは遅いこと。。。
また、しばらくしてソーラー発電パネル付きの新築住宅などのコマーシャルもよく見かけたものです。 しかし、ソーラーパネルの価格やメンテナンス費用に比べて、発電量が足りなくて割りに合わないなんて噂も聞きました。
それから20年ほど経ったいまころでは、再生可能エネルギーのビジネスも活発化している様ですし、粛々と成長してきたのだなと感じました。 Appleのこのニュースによって、Appleの評価に限らず、再生可能エネルギーに関するビジネスそのものが高く評価されて行くのだと思います。
この様な取り組みで我が家への再生可能エネルギーの導入をリアルに検討したいなと感じました。