EJPスタッフブログ

ソフトウェアやボードゲームの開発を行うEJP株式会社のスタッフブログです。

Apple Watch Series 3 のバッテリー消耗について

Apple Watch Series 3 は私にとって本当に素晴らしいアイテムとなっています。

[adsense] 以前まで、Apple Watch Series 1 を利用していましたが、ある音楽フェスで暴れまくっているうちに紛失してしまいました... Apple Watch Series 3 は Apple Pay も利用できますし、目玉のLTE通信もあるので、多くの場合、iPhoneを持たずに外へ行くことも増えました。   比較的フル活用しているのではないかと思うのですが、ふとバッテリーの消費量について気にしてみました。 基本的には寝る時に充電するので、翌朝はフル充電の状態で利用していました。   Apple Watch Series 1 では、丸1日使うと、残り30%くらいで2日充電しないで利用することはできませんでした。 Apple Watch Series 2 ですでにバッテリーについてはある程度、改善されていると思われますが、私は利用したことがないので不明です。   Apple Watch Series 3 はなんと、丸2日充電なしに利用することができました。 ほぼ48時間の利用で、残り30%程度でした。私の利用方法においては、Apple Watch Series 1 のほぼ倍の利用時間に延長されています。   毎日、30分程度ランニングをして、その際に Apple WatchJaybird RUN を接続して音楽を聴きながらNike+Run Club(アプリ内で、GPSや高度計に心拍数計も利用しているはず)も利用しています。   さらに、深呼吸やスタンドのルーティーンなども有効にしてあるので、定期的にそれなりのバッテリー消費があると思われます。 しかし、このバッテリー状態なので、私は驚きです。 もちろん、Android Wear には数週間、数ヶ月バッテリー充電不要などの製品もありますが、Apple Watchは多機能です。   その上で、この利用時間は素晴らしいと思います。