iOS 5 beta 2 から目玉機能の一つであるWiFi 経由での同期が有効化されているそうです。
iPhone 3GS に iOS 5 beta 2をインストールしたのでいろいろ試していたのですが、「iTunes Sync」の項目がグレイアウトされたままで、全然有効化されません。。
このバージョンじゃ使えないんじゃないのかと思いかけたその時、普通にリリースノートに書かれていました。
「It requires iTunes 10.5 beta 2 and OS X 10.6.8 or Lion.」
iTunes 10.5 beta 2 とOS X 10.6.8 が必要ということです。(Lionはまだ無いので)
わたしはまだOS X 10.6.7 でした。
なので、すぐさまアップデート!!
あったあったOS X 10.6.8 !! しかし、このアップデートはかなり大きいらしく、再起動が必要。。 早く試したいのに。。 じっと我慢して、待つこと数分。。
ようやく、再起動完了!!
iTunes を起動してみます。
iPhone との同期画面に以下が表示されています。
「Sync over Wi-Fi connection」という項目が増えています!!
チェックを付けて、「Apply」を押します。
iPhone を Mac から外して、「iTunes Sync」の項目を確認しましたが、有効化されません。。
条件としては、iPhone を電源につなげており、WiFi に接続していることが必要。。
両方満たしているが、ダメです。。まさかとは思いましたが、Macは有線でネットワークにつないでいる為、AirMacをOFFにしていました。
AirMacをONにしてもう一度「iTunes Sync」を確認しました。。。
きた!!
「iTunes Sync」の「今すぐ同期」が有効化されました。
早速同期してみます。
問題なく同期をすることが可能でした。
ポイントは以下の点でした。
・OS X 10.6.8 にアップデートしていること。
・iTunes 10.5 beta 2 にアップデートしていること。
・iPhone を電源につないでいること(充電中になればいいので、バッテリをつないでいるだけでもOK)
これで、かなり便利にiPhone で同期ができる様になります。