[caption id="attachment_1901" align="alignnone" width="500"] By: Yutaka Tsutano[/caption]
開発者向けに iOS 5 beta 2 が公開されたようなので、iPhone 3GS にインストールしてみました。
目玉機能の一つであるワイヤレス同期が有効になっているようです。
私が実施した手順は以下になります。
① iTunes 10.5 beta 2 も公開されているので、先にiTunesをアップデート
これは特に問題なく終了しました。
アップデート後、初めての起動の時に、iTunesライブラリを更新するようなポップアップが出ますが、特に問題ありませんでした。
② 念の為、iPhone 3GS をバックアップ
アップデートしたiTunesにiPhone 3GS を接続したら、 「Capacity」の表示がちょっと変です。
音楽なども入っているので、使用している容量に「Music」とか表示されて、色も黄色だけじゃなかったような。。
まあ、この辺はあんまり気にせずバックアップを継続しました。
と思って、同期しようとしたら、「The iPhone “Y's iPhone” could not be synced because the sync session failed to start.」というメッセージがでて、同期できませんでした。。。
必要ならば、iTunesのアップデート前にバックアップをした方がいいですね。。
まあ、私は気にせず作業を進めました。
③ iPhone 3GS にiOS 5 beta 2 をインストール
optionキーを押しながら、iTunesの「Restore」ボタンを押します。
あらかじめ、AppleのサイトからダウンロードしておいたiOS 5 beta 2のファームウェアは.dmg形式だと思いますので、マウントしておきます。
ファームウェアの選択画面で、上記でマウントした中にある、.ipswのファームウェアを指定します。
ポップアップがでるので「Resotre」を選択します。
すると、インストールが始まるので、しばらく待ちます。。。。。
お昼ご飯でも食べてましょう。。。
iPhoneが再起動したりするのを横目で見ながらご飯を食べてましょう。。。
あ、おわってる。
iPhone からでも初期設定ができるようですが、今回はiTunesでデータを復元しました。
バックアップをとった時点の状態に戻ります。
再度iPhoneが再起動しますが、無事、iPhone 3GS に iOS 5 beta 2 をインストールすることができました。
「Capacity」も正常に表示されました。