ついに待望の iPhone X が手元に到着しました。 意外と早く到着しましたし、多数の方が入手できたのではないでしょうか。 そこで、恒例の移行作業ですが、Suica と Apple Watch を今まで利用していた iPhone 7 から iPhone X に移行してみました。
[adsense] これは本当に簡単な作業でした。 ポイントは必ず、事前に iPhone 7 側で作業を行う必要があるということです。
Suicaの移行
まずは、iPhone 7 側で Wallet アプリを開き、Suicaを選択して、右下の「i」ボタンを押下します。
表示された画面の最下部にある「カードを削除」を選択します。
これは、iPhone 7 から削除されるだけで、情報は残っています。残高なども後ほど引き継がれるので、安心してこの作業を行なってください。
iPhone X 側で Wallet アプリを起動して、Suicaの追加を行います。 その際に、浮いている Suica が自動的に表示されるようです。 それをそのまま、登録します。
ほとんどの場合、IDなどの再入力は不要だと思います。 本当に便利です。
Apple Watchの移行
- iPhone 7 から Apple Watch を削除する
iPhone 7 で Watchアプリから、Apple Watch とのペアリングを解除します。
この作業は少し時間がかかるかもしれません。気長に待ちましょう。
- iPhone X に Apple Watch を登録する
これは、本当に素晴らしいです。
まだ、ここまでの作業だと Apple Watch はどこにもペアリングされていない状態だと思います。
それを iPhone X に近づけるだけです。
iPhone X 側に自動的にペアリングするか確認のポップアップが表示されます。
あとは、その指示に従えば良いのです。
ソフトウェア開発においても、古いソフトから新しいソフトへの「移行」というのは重要な作業になります。 移行時に一回だけ行われる作業にも関わらず、データの変換や最適化、様々な機能を必要としています。 その移行作業をこんなにもスムーズに行えるのは、やはり Apple が考える「シームレス」さは素晴らしいなと感じます。