Tetoatom(てとむ)です。 さて、 iPhone5S , iPhone5C の販売、 iOS7 のリリース日も確定しましたが、早速 Apple のサイトも更新されており、 Apple Store もオープンしています。
iPhone5C
イベントでの発表内容では、性能的にはiPhone5から、いくつかの改善がされているようです。
日本での価格については各キャリアにて、どのようになるかはこれから発表されていくのではと思います。
色については、
- 緑
- 青
- 黄
- 赤
- 白
の5色展開です。
全面は黒となっております。
また、ケースも合わせて販売され、以下のページで様々なバリエーションの組み合わせをデモできます。
「http://www.apple.com/jp/iphone-5c/」
位置づけとしては今までになかった廉価版というもので、カラーバリエーションにて付加価値をつけているのでしょう。
最新の性能面を考えているユーザーにとっては選択肢にはならないかもしれません。。
私は、まちがいなく iPhone5S を購入すると思います。
iPhone5S
さて、目玉の iPhone5S ですが、私の予想とは微妙にはずれていましたかね。。
ホームボタン
私の予想では静脈認証でしたが、普通に 指紋認証 でした(汗
ただ、驚くべきはそのサイズです。
いままで、見たこともないようなサイズですね。
今までの iPhone と同様のサイズのホームボタンに指紋認証を処理する仕組みがギュッと詰まっています。
また、ホームボタンを縁取るリングですが、これについても私の予想では、光るなんてわけのわからないことを行ってましたが、光りません。
このリングにて、指が触れていることを検知して、指紋認証機能が動作するようです。
これにより、今までのホームボタンのようにグッと押し込まずに認証自体は完了するようです。
今までの、ホームボタン押下のアクション自体は健在とは思います。
NFCの搭載は無し
はい、すみません。
私の予想とは違い、搭載はありません。
でも、みなさんも期待しましたよね??ね??
CPU性能の向上
これは、私の予想通りといってよいでしょうか?
性能は向上しています。驚くべきはモバイルで世界初の、64ビット CPUです。
また、 iOS7 もネイティブで 64ビット に対応しているとのことです。
ただ、アプリ開発者は当然、32ビットから64ビットへの変更に伴う作業ですが、これについては Xcode で簡単に移行作業が終了するとのこと。
基本的には再コンパイルかとは思いますが、 C言語のライブラリとか使っていると怖いですね。。
純粋に Objective-C のみで実装している場合はなにか仕組みがありそうですが、仕事でも 32ビットから64ビットへの移行作業って苦労してます。。
使用しているライブラリによって、移行作業は苦労するかも知れません。。
新たなチップ M7 の搭載
これは予想できませんでした。
モーションコプロセッサ(副処理装置)なるもので、ジャイロスコープや、コンパス、などの処理に使用される専用の処理装置のようです。
私は、iOS7で追加されているダイナミック壁紙の実現には処理装置の改善が必要と考えていましたが、モーション自体はこの M7 によって、個別に処理されるのでしょう。
再描画についてはもアップデートされた CPU、 A7 が問題なく処理することでしょう。
Wi-Fi 802.11ac の搭載は無し
うぅむ、これもないようですね。。
これは、リアルに搭載してもよさそうでしたが、今回はないようです。。
CPUやコプロセッサの追加でコスト面が厳しかったのかな?
新たなキャリアに NTT DOCOMO 追加
ついに DOCOMO での取り扱いが追加されました。
これは、かなりDOCOMOへながれるのでは無いでしょうか。。
私は、特に不満は無いのですが、一部の職場でDOCOMOしか入らない場所があって、非常に苦労してます。
ちょっと悩みますね。。
iWork の無料化
また、うれしいアップデートとしては、iOS用の iWork アプリが無料になるとのことです。
今まで、確かに有料でしたので、使ってはいませんでしたが、これにより使い始めるユーザーも増えそうですね。
感想
指紋認証の使い道としては、iTunes Store の認証にも使えるそうですし、 iCloud や Apple のサーバーには指紋情報が保存されないということで、さらに安心です。
指紋認証センサーとしても、今までに無いくらい小さなもので、驚かされました。
また、CPUについては世界初の 64bit 対応が衝撃的です。アプリ開発者としては、不安もありますが、今後のスマートフォン全体の流れとしては来るべき進化になるのでしょうか。
iPhone5C については、私はあまり興味がありません。。やはりハードウェア的に革新的なものを求めていたので。。
iPhone5S は十分驚かされたものになったのではないでしょうか。
さて、キャリアをどうするかですね。。