わけあって、iPod touch 1Gをどうしても手放したくないので、せっかくだから活用方法を再発見しようと模索しています。 そんな中、だいぶ前にこれから説明するツールに出会いましたが、イマイチだったため、使用中止していました。
しかし、最近覗いてみたらパワーアップしていたため、再導入してみました。
Whited00r
[browser-shot url="http://www.whited00r.com/" width="600"] これはiOSの脱獄を利用して、古いiDeviceのUIを最新のiOSに近づけようというプロジェクトです。
iPod touch 1Gは、iOS 3.1.3が最新となっているため、フォルダ機能なども使用出来ません。 ちなみにハード的には音量調整ボタンもついていないし、Bluetoothも非搭載です。。 さすがにハード面はどうしようもないですが。。
以前までは、iOS4やiOS5に近づけようとしていましたが、遂に「iOS6」に近づけることが可能になったようです!!
それでは、早速導入してみます。
対応iDevice
Whited00rがインストール可能なデバイスは以下になっています。
- iPhone 2G
- iPhone 3G
- iPod touch 1G
- iPod touch 2G
ダウンロードはこちらから可能です。 今回はiPod touch 1G用をダウンロードします。
インストールする
ダウンロードしたら、zipファイルを回答して中身を確認してみましょう。 iPod touch 1Gようなので、以下のファイルが入っているとおもいます。
- iPodTouch1G_WD6.ipsw
- READ_ME.txt
READ_ME.txtは一応中身を確認しておきましょう。
インストール自体は、通常のOS再インストール時と変わりありません。 一応、私の環境を以下に記載します。
- 母艦モデル:21.5-inch, Mid 2010
- 母艦OS :OS X 10.8.3
- iTunes 11.0.3
- iPod touch 1G:iOS 3.1.3
それでは、インストールしていきます。
- iPod touch 1GをMacに接続します。
- iTunesを起動します。
- iTunesのサイドバーから該当のデバイス情報画面を表示します。
- optionボタンを押しながら、右上の「iPodを復元…」ボタンを押下します。
- 先ほどダウンロードした「iPodTouch1G_WD6.ipsw」を選択します。
- あとは待つだけです。。。
、、、と、思ったら失敗した!
うーむ、なんでだろう。。 サポートを確認してみます。。
あ!3.1.3からはインストールできないようです。。一度、3.1.2にダウングレードの必要があります。 以下からオリジナルファームウェアをダウンロード可能なので、ダウングレードしましょう! 「Original Stock Firmwares.」
その際、なんか怖いので、念のため他に認識しているデバイスは取外しておきました。 3.1.2へのダウングレードは問題なくできるはずです。 ダウングレード後、自動的に再起動がかかるので、待ちます。
※もしも、「1015」というエラーがでた場合は、「Recboot」なるアプリでリカバリーモードを終了する必要がありそうです。
その後、Blackra1nにて脱獄を行います。 なお、iPod touchはデータ復元せずに、新しいデバイスとして登録しておきました。 一応、iTunesは終了してから、「Make it rain」を実施します。
iPod touch上にbrackra1nのアイコンが表示されたら成功です!!!
さあ、ようやくWhited00rをインストールしますよ!!ハァハァ。。(意外とめんどくさかった。。)
改めて、iTunesから対象のデバイス情報画面より「iPodを復元…」をoptionボタンを押しながら、押下して、「iPodTouch1G_WD6.ipsw」を選択します。 こんどこそ待つだけのはず。。。
つ い に、完了しました!インストール成功です!!
セットアップ
各種パーツがiOS6のものに変更されています。 ホームボタンをダブルタップで表示されるタスクスイッチも有効だし、もちろんフォルダ機能も有効です。 ちなみに、Newsstandもフォルダに入っちゃいいます!!!
Whited00r Setup Tool.を参考にセットアップしていきます。 iPod touch上でWhited00rをインストールしたことで表示される「MobileTerminal.app」を開きます。
[bash] setup
[/bash]
上記を入力し、セットアップモードに移行すると、各種設定が可能です。
- a) Speed up the device 魅力的な文言ですね!!早速実施します。「a」と入力してEnterを押すとDaemonの停止などを実施可能なようです。 Daemonの停止では以下を停止しました。 a) Manage Daemons
- Sportlightは使用しないので、無効です。[y]
- Exchange or Google Syncも使用しないので無効です。[y]
- Foldersは使用するようにしました。[y]
- Voice ControlはiPod touch 1Gには関係ないとおもいますので、使用しません。[n]
- FastAppSwitchingはホームボタンダブルタップのタスクスイッチですね。基本的には音楽アプリの使用のみ考えているので、使用しません。[n]
- Sharing Menuは共有メニューですね。ネットワーク接続も予定していないので、使用しません。[n]
- HomeScreen Wallpaperは欲しいので、使用します。[y]
- Icon Shadowsは特に興味ないので使用しません。[n]
これで、セットアップも完了しました。 他にもPush Notificationの有効化などありますが、iPod touch 1Gでは不要ですので、設定しません。
iOS 3.1.3よりも劇的に速度が早くなり、さくさく動くようになりました!! これで、iPod専用機として昇華されたと思います。
ちなみに、iPod touch 1GをAndroid化したい場合は、こちらの「iDroid」をどうぞ。 プロジェクトがサスペンドしてしまっているようですが、探せばみつかるかも。。