こんにちは。
Facebookも日本人に浸透してきたようで、ユーザーは増えていますが、使い切れていない今日このごろ。。 サービスや製品などのコミュニティのように使えるFacebookページですが、Tetoatomのアプリ用に作ってみたのですが、どうしたら「いいね!」が増えるのか模索中です。。
そこで、相互いいね!のFacebookページを作ってみました。 ただし、iOS Developerオンリーの相互いいね!ページです。
ちなみにこんな手順で作りました。
Facebookページのジャンルを作成
Facebookページは以下から作成出来ます。 「http://www.facebook.com/pages/create.php」 今回は「慈善活動またはコミュニティ」として作ります。 クリックすると、ページの名称を入力する必要がありますので、今回のFacebookページは 「相互いいね! - Mutual Likes for iPhone Developers」としました。 はじめ、「相互いいね! - Mutual Likes for iOS Developers」にしようとしましたが、なぜか認められなかったため、上記にしました。 (Facebookのエラーメッセージでは「相互いいね! - Mutual Likes for Ios Developers」を勧められた。。)
プロフィール写真の設定
それでは各種設定を進めます。 まずはプロフィール写真を設定します。
基本情報の設定
そして、「情報を保存」をクリックして次へ。
広告の有効化
今回は特に広告は有効化しませんでした。
その為、「スキップ」をクリックして次へ。
Facebookページ完成
これでFacebookページが出来上がりました!! それでは早速、自分自身で「いいね!」しておきましょう!
タイムラインに投稿
今回は本Facebookページの運用方法を投稿しておきました。
ユーザーネーム(ユニークURL)を設定
このままだとページとしては問題ないのですが、ページに対するURLが非常に長いものになってしまします。。 その為、ユーザーネーム(ユニークURL)を設定しておきましょう。
設定ページのサイドバーで「基本データ」を選択して表示されたページの上から2段目くらいに「ユーザーネーム(ユニークURL)」という項目があると思います。 ここで、ページに対するユニークURLが設定可能です。
いぜんまではページに対するいいね!が25人以上無いと変更できなかったとか、そんな情報を聞きましたが、今ではページ作成直後に設定可能です。 当然、他の人が作ったページのURLとかぶってはだめなので、重複しているとエラーになります。 ユニークになるように考えて設定してみてください。
私は以下のFacebookページのURLとなりました。
「https://www.facebook.com/ml.for.idev」
FacebookページをPRする
せっかく作りましたので、早速FacebookページをPRしたいと思います。 わたしは、自分のiPhoneアプリ用のFacebookページを作成ずみなので、そのページをPRしたいと思います。 ユーザを個人アカウントに切り替えて、ページに関する情報とページのリンクを貼っておきます。
私のページは以下です。 「http://www.facebook.com/monitoriz」 よろしくお願い致します。
これで完了です。
念のため、Facebookアカウントをログアウトして、作成したFacebookページにアクセスしてみましょう。 たまに、アクセスできないことがあります。 アクセスできない場合は公開設定が間違っている可能性があります。 今回作成したページはFacebookにログインしていなくても、表示だけはできるようになっています。
さあさあ、いいねはあつまるかな。。
いいね!!