うちのベランダは太陽光が少ないのか、なかなか育ってくれなかったため、思い切って場所を移動して、光をいっぱい受ける様に工夫しました。
そうしたら、あっという間にパクチーが増殖!!
茎が太陽の向きに伸びていっているので、光がほしくてしょうがなかったのかな?
あと、芽がでたらあまり水はやらないほうが帰って育ちますね。
水をたくさん、こまめにあげてたら徒長?みたいな状態になってしまいました。
よく育たせるためには、アメとムチが必要なのかな?
で、早速ヤムウンセンを作りました!!
ヤムウンセンを作っちゃうぞ!!
とにかく、ヤムウンセンにパクチーを山盛り乗っけて食べたくてパクチーの栽培をはじめましたので、早速作りたいと思います。
材料としてはいかになります。
- ナンプラー また、ナンプラーも大好きなんですよ。。本当はタイ食材屋で購入したかったのですが、手に入らなかったので、今回はスーパーなどでも売っているナンプラーを選びました。今回使用したのは以下↓
- キャベツ キャベツなんて入ってたっけ?まあ、今回は、かさ増しに使用します。
- ニンジン ナンプラーとニンジンって合うので、絶対に入れたいです。
- 春雨 やっぱり、春雨が無いとだめですよね!
- そして!パクチー!! 今回の主役であるパクチーももちろん入れます!!
[amazonjs asin="B000FQ5JPA" locale="JP" title="ユウキ ナンプラー 70g"]
本当はこっちのほうが欲しかった↓
[amazonjs asin="B003JOD6XW" locale="JP" title="ティパロス フィッシュソース 700ml ポリ"]
よだれ出てきた。。
今回は、これだけです。急に食べたくなったので、いろいろ足りてないです。。
きくらげとか、イカ、エビも入ってたりしますよね。
クッキングスタート!!
はい、途中の写真とってなかったので、文章にて。。
基本的に全部千切りです。
春雨は茹でて、長かったら、半分に切ります。
そんで、ボールの中で混ぜて、ナンプラーかけて最後に摘みたてのパクチーを添えて完成!!!
こんなかんじです。
うまそ!!
つーかパクチー少な!!
まあ、もう少ししたらもっと生えてくるでしょう。。
てか iPhone5s のカメラきれいすぎ!!
今まで、夜にベランダ撮影したらなかなか、綺麗にとれていなかったのですが、 iPhone5s はほんとに暗闇に強いですね。