[caption id="attachment_1893" align="alignnone" width="500"] By: paz.ca[/caption]
開発者向けに iCloud for Mac が配布されていますが、OSX が Lion じゃないとインストールできないので、VMWare上のWindows 7に「iCloud Control Panel for Windows beta 2」をインストールしてみました。
Appleのサイトからインストーラをダウンロードしてきて、展開したら以下のファイルが入っていました。
・iCloudSetup.exe
・SetupAdmin.exe
とりあえず「iCloudSetup.exe」の方を実行してみました。
Windowsなんてどうなってもいいので、とくにリリースノートなどは見ず、ノリで進みます。
以下の様な画面が表示されました。
特に気にせず、どんどん次へ
特になにごとも無くインストールが完了しました。
起動すると、以下の様な画面になるので、既存のApple IDを入力してサインインします。
サインインすると以下のような画面になります。
詳細ボタンを押すと、バックアップ済みの情報が表示されました。
今後 iTunes に変わって iCloud を使用するシチュエーションが増えてくるのでしょうか。
現在は思った程できることが少なくてつまらなかったです。。。