私のWordPressサイトとMarsEditがどうも、相性が悪いみたいでいまいち快適に使えなかったため、Blogoというブログエディタを使ってみました。
とてもデザインがよく、MarsEditが古めかしく感じます。機能も豊富で、書いていてとても楽しく、気持ちが良いです。
App Store でダウンロード可能です。
Blogo
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,500
アプリを起動してみる。
さっそく、起動してみます。シンプルにWordPressにだけ対応しているようです。
私としては、WordPressのブログしか保有していないため、十分かなと思っています。
サイトのURLや、アカウント情報を入力します。
MarsEditでブログを書いていたならば、特に問題なくログインできると思います。(初めて、このようなエディタを使用する場合は、WordPress側でXML-RPCプロトコルを有効化する必要があるかもしれません。)
さっそく、記事を書きたいと思いますが、非常に直感的です。
左上のアイコンから、新規に記事を作成できます。
右上には、カレンダーアイコンがあって、投稿をスケジューリングできたりするようです。
これは、デザインだけでなく、機能面でもかなりきたいさせてくれるきがします。
入力した文字を選択すると、メニューが出てきて、装飾が可能になっています。
文字を書くことに専念できて、すごい魅力的なアクションだと思います。
下書きは、設定しておけば Evernote に保存されていくようです。
また、記事に対するカテゴリやタグについては、エディタ下部にある入力エリアに追加していくようです。
画像を追加してみる。
画像の追加はドラッグアンドドロップで簡単にできますが、それだけではありません。ここまでできるとは思いませんでした。
本当にすばらしいです!!これは、素敵すぎます!!
その場で、サイズ変更や、画像に対してエフェクトかけたりすることが可能なのです。
私は、完全にMarsEditから乗り換えることを決めました。
MarsEditを使い続ける理由が、少なくとも私にはないです。。