Tetoatom です。
Open Graph Protocol について、よくわかっていませんでしたし、あまり重要視しておりませんでしたが、やっぱり設定したほうがよさそうです。。
というのも、WordPress の投稿を Facebook に共有した際に、Facebook上のサムネイルがとんでもないことになってしまったためです。。
こちらを御覧ください。。
。
。
。
おわかりいただけただろうか。。。
Instagram の ワンコ画像を WordPress サイトを経由して Facebook に流しているのですが、全部同じ画像になっちゃっています。。
もちろん、別の画像を投稿では使用しています。。
ちゃんと認識してくれていないようで、明示的に指定しないとこんなことになる場合がありそうです。。
それでは、OGPの設定をしたいと思います。
私は、以下のサイトを参考にさせていただきました。
「WordPressでOGPを設定する方法」
すべての設定をする必要はなさそうで、今回は画像だけが大変なことになっているので、画像だけ「og」タグで明示的に指定するようにしました。
上記サイトの「OGPサムネイルを設定」の項に記載のソースコードを function.php に追加し、「"og:image"」の抽出の箇所だけ、header.php の head要素に追加しました。
そうしたら、以下の様な感じです。
「探索中。。」という投稿が、OGPの「"og:image"」タグのみ設定した後の投稿です。
正常に認識されていそうです。
特に Facebook による分析は使用していなくても、サムネイルが期待通りになることは必要と考えている方は、この設定だけはしておいたほうがよさそうです。