Tetoatom(てとむ)です。
このブログは大したアクセス数はありませんが、私自身は徐々に、SEO というものを意識したりしています。
アクセス数を上げる為には何が効果的なのか。
大量のアクセス数のあるサイトにおいての対策と、たかだか、月間1万〜2万PV程度のサイトの SEO対策 ではやることは違うのではないでしょうか。
私は、先日の 新型iPhone 発表イベントに関連した記事を多数投稿しましたが、だいたい想像できるキーワードで Google検索しても、私の記事などヒットしません。
多くの場合、大手ニュースサイトが引っ掛かり、その後に人気ブログのサイトが引っかかります。
Googleのページだと5ページ目以降とかにようやく、私のサイトが登場するのです。
そんな強豪サイトよりも強い SEO対策なんてできるのでしょうか。。
やはり、Google への最適化よりも SNS へのシェアが一番効果的でした。
まだまだ、サイト作成の年月が浅ければ、Googleへのインデックスにも時間がかかる場合があります。
その為、記事は早めに投稿しておいて、時間調整が必要な場合は、Bufferを使って、予約投稿します。
WordPressの予約投稿だと、投稿時間とGoogleへの反映がイマイチ調整しづらいです。
最近私は、記事はガンガン投稿して、時間が関係する記事ならば、忘れないように Buffer へ登録して、予約シェアです。
これによって、ここ最近アクセス数が伸びて来ています。
本当は各種 SNS でもコミュニケーションをとったほうがさらにアクセス数上昇につながるとは思いますが、本業もある場合は、なかなかその時間も作れません。
わたしは、ガンガン投稿してGoogleにインデックスされることよりも、Bufferを使った細かなタイミングのシェアがお気に入りです。