Tetoatom(てとむ)です。
最近、ちょっぴしブログのアクセス数が増えてきたので、SEO なるものを意識しだしておりますが、ちょっと気づいたことがあります。
自分のサイトを検索してみたりするのですが、どのキーワードでもやけに上位に来るのです。
かなり、自分のサイトに ひいき した検索ワードであったりするかもしれないですが、意外といけてんじゃんと思いましたが、そういうわけではなさそうです。。
私は主にブラウザは Chrome を使用して、 Google 検索にてブラウジングしてますが、一度訪問したサイトはキャッシュされて、次回検索時に優先的に表示されるような挙動がありました。
これって、常識的なことなのでしょうか?
こういう機能について、最近興味を持ちだしたので、「そうなんだ〜」という感じの私です。。
試しに、ブラウザのキャッシュをクリアしたら、再度同様の検索ワードで検索しても自分のサイトは上位に表示されませんでした。。orz
Google なのか、 ブラウザの機能なのか、私の知識ではわかりませんが、このような挙動が有るようです。
ブログの記事の傾向がリファレンス的なものだと、なかなか大ヒットとはなりにくいような気がします。
ちょっと、時事ネタなどのタイムリーな記事を追加することで、検索してもらい、その他のサイトにもアクセスしてもらいやすい状況を作るとアクセスアップに繋がるのかもしれません。