[caption id="attachment_1907" align="aligncenter" width="480"] By: Search Engine People Blog[/caption]
WordPressのプラグイン「All in One SEO」がアップデートでVersion2.0になっています。 ユーザーインターフェースも変わっていて、メジャーアップデートとなっています。
設定を見てみる
まずはメニューが変更されていて、左サイドバーの「設定」からアクセスするのではなく、専用メニューとなっています。
そこから、以下の設定にアクセス可能になっています。
- General Settings
- Performance
- Feature Manager
General Settings
以前までのバージョンで設定していた項目はこちらになるようです。 当方の設定は今のところ以下の様にしています。
General Settings
各設定項目にはヘルプボタンが付いていて、ほとんどが日本語で記載されています。
だいたいの意味を理解することができそうです。
Home Page Settings
Keyword Settings
Title Settings
Custom Post Type Settings
Display Settings
Webmaster Verification
Google Settings
Noindex Settings
Advanced Settings
Performance
ここではパフォーマンスに関する設定が可能になっています。 メモリの使用制限などを設定可能です。
また、システムの情報が表示されているので、確認することが可能です。 サーバーの情報が表示されるので、レンタルサーバー等使用している場合は、スペックが簡単にわかるかと思います。
Feature Manager
現在はPerformanceのみですが、今後機能が追加されるように見えます。
今、Comming soonになっているのは「XML Sitemap」となっているので、サイトマップ関連の機能追加が予定されているようです。
まとめ
人気のSEOプラグインである「All in One SEO」ですが、ついにメジャーアップデートで他の追随を許さないのではないでしょうか。 さらに、機能追加について期待できるような部分も有るため、今後もパワーアップしていくでしょう。 非常に楽しみです。
尚、当方はマルチサイト環境で使用していますが、問題なく動作しています。