Tetoatom(てとむ)です。
専用のタグ付けをしておくと、ツイートにサムネイル表示などをすることができる Twitter Cards ですが、最近自分のページをツイッターに流した時に、Twitter Cards が効いていませんでした。
忙しくてなかなか、修正できませんでしたが、ようやく治ったと思いますので、投稿します。
変なリンクになっていた。
私は自分のページをツイッターに流す際に、Feedlyに自分のブログのフィードを登録してあるので、Feedlyアプリから、Bufferを経由してシェアしていました。
しかし、Feedlyに登録している自分のFeedは、長らくメンテしていない Feedburner から取得しておりました。
その為、謎のパラメータがいっぱいついた、URLとなっていました。
Feedlyアプリは短縮URLも実施してくれるので、展開した後のURLについて特に確認していませんでした。
おかしいと思い、未圧縮のURLをCard Validatorにかけると、問題ないのですが、Feedly経由のURLで実施すると失敗していました。
基本的にURL短縮しても問題なく表示される Twitter Cards ですが、特定のURLに関しては問題となるケースが有るのかもしれません。
その為、今後はBufferアプリを使用してシェアするようにしています。
これで表示ができたと思います。
せっかくなのでカスタマイズ
時間があるので、 Twitter Cards のカスタマイズを実施しました。
私は Twitter Cards の設定には「Twitter Cards」を使用しておりますが、このアプリは各パラメータのカスタマイズも可能なようです。
プラグインの設定ページがあって、そこから設定できればよいのですが、残念ながらこのアプリ、設定画面は存在しません。
その代わり、フィルターを追加することでパラメータの変更を行うことが可能です。
本プラグインのFAQに関数の追加方法が記載してあります。
基本的には WordPress テーマの function.php に追加すれば良いのですが、私の環境ではうまく動きませんでした。
その代わり、該当のフィルターを「.../wp-content/mu-plugins/twitter-cards.php」というファイルを新しく作って、追加することでも設定が可能です。
私はこちらに設定したら期待通り動作しました。
で、今回は「twitter:card」タグを「summary」から「summary_large_image」に変更してみました。