Tetoatom(てとむ)です。
ここ最近、私のサイトでページの再読み込み、プラグインの更新、画面遷移などの際に「Internal Server Error」となって、ページが読み込めない現象が出ておりました。
全然、原因がわからず、非常になやまされておりましたが、ようやく解決したので情報展開です。
いつの時点からかわからないため、何が原因か全然検討がつきませんでした。
WEBで調べてもメモリ不足が原因とか、様々な情報が有るため、特定するには非常に時間を要するだろうなぁと諦めかけていました。
しかし、以下の記事でプラグインの整理をしている際に気づきました。
「[#WordPress]機能が不要/重複しているプラグインは削除して整理する。 その2」
「[#WordPress]機能が不要/重複しているプラグインは削除して整理する。」
あるプラグインが影響していたのでした!!
WordPress Popular Posts
これです。
このプラグインをOFFにすると現象が発生しなくなりました。
このプラグインって内部処理としては何をやっているんだろうと思った時に、人気のページ情報を取得して集計データをデータベースに登録しているのでは?と推測しました。
そこで、普段見たことなかったのですが、サーバーのエラーログを見てみました。
まあ、このことで、エラーログは頻繁に見たほうが良いことを思い知らされました。。
当該プラグインが定期的にデータベースにデータをINSERTしているようなのですが、それがことごとく失敗していました!!
プラグインの機能的には期待しているように見えていましたが、内部では失敗していたようです。
あまり、このプラグインが問題を起こすという記事を見たことがありませんでしたが、私の環境では問題があったようです。
私はWordPressのマルチサイト機能を使用してサイトを運用しておりますが、それが影響しているのかもしれません。
INSERTしているデータベースも有効に当該プラグインを有効にしていないページのテーブルへのINSERTの用に見受けられました。
詳しいことは調査できませんでしたが、このプラグインを無効にすることで、以後、問題の現象は起きていません。
とりあえず、回避できたのでよかったです。
しかし、重宝していたので、代替のプラグインを見つけなければ行けません。。。
現在はJetpackに付属の人気記事を表示するウィジェットをつかっていますが、いまいち。。。
カスタマイズ性もない。。
いいのないかなぁ。。