先日、WordPressでトラブルがありました。
本当に焦りましたが、なんとか復旧できました。
やはり、一般的に推奨されているプラグインは必須と考えていれておいた方がいいのだと実感しました。
トラブルについて
WrodPressで構築したブログのメンテナンス中に突然アクセスできなくなりました。 データベースに接続できないというWordPressのエラーメッセージは表示されるのですが、何度やってもページは表示されません。。 これはかなり焦りました。 以前にも攻撃されているので、またか。。と思いました。 「 WordPressのadmin攻撃を受けました。。 」
原因について
いろいろとWEB上の情報を検索しましたが、なかなか解決されませんでした。 データベースが壊れたのかもしれないと思って、直接データベースへアクセスして復旧しようとしましたが、なぜかアクセスできません。。。 データベース毎壊されたのか???と思いましたが、年の為、レンタルサーバーのサイトで情報を確認してみました。
すると、なんとレンタルサーバーでハード的な故障により、データベースがダウンしていたのでした!! 攻撃されたわけではないので、ちょっと安心しましたが、なんとか復旧しなければなりません。。。
復旧方法について
しかし、復旧方法というのは特にありません。。。 ただ、ひたすらレンタルサーバー側で行なっている復旧作業をまつのみです。
と言うか、レンタルサーバーがダウンするということは起きるのですね。。 怖い。。。
トラブル発生中の運用について
この問題発生中はページが開けず、これによりページビュー数が下がってしまうと思っていましたが、そんなことはありませんでした!! なんと、キャッシュされている一部の人気がある投稿に関してはデータベースにアクセスしてページを取得しているわけではないので、閲覧が可能でした!! これは本当に助かりました。 キャッシュすることによる恩恵が速度だけではなく、このようなデータベース問題によるトラブル時にも発揮されるということを初めて知りました!!
その為、その日のアクセス数は特に今までと下がることなく問題ありませんでした!!
まとめ
このことにより、自分の意図した使い方以外にも便利な機能ってあるものです。 とりあえず、推奨されているプラグインは入れとけば、何かあった時に付加機能によって助かるなんてことは有るかもしれません。